家族団欒には 愛着のある このお座布団が必要です
『ずーっと 家族で使用していた 思い出深い お座布団 いつの間にかペッタンコになって 側生地が擦れて破れちゃった ぷかぷか普段座布団にリフォームして下さい そして 座布団カバーが押入れにあったので スッポリ入るサイズの …
2021年4月19日
『ずーっと 家族で使用していた 思い出深い お座布団 いつの間にかペッタンコになって 側生地が擦れて破れちゃった ぷかぷか普段座布団にリフォームして下さい そして 座布団カバーが押入れにあったので スッポリ入るサイズの …
2020年7月20日
『私のお気に入りで長年使用している 木製の椅子があるんですが ピッタリサイズのお座布団を作って欲しいんです サイズは70cm×90cm 綿100%わたを 厚く入れず薄めに 4角に房を付け 中心に1つとじて カバーは自分で…
2019年6月1日
6月はお座布団も衣替えの季節です 夏座布団は6月1日 冬座布団は10月1日に 衣替えを行いましょう もちろん仏様専用法要座布団も 同じですよ (´∀`*) その日でなくてもご都合に合わせて 遅れるより少し早…
2018年10月26日
『私のお気に入りコレコレ この小さなシートクッション ソファーの上にポンと置きたい お部屋がパーッと明るくなるわ 毎日がワクワク楽しみだわ たくさんの元気パワーが貰えそう ずーっと探してたんです やっと出会えた こんなカ…
2018年8月1日
お盆のご準備に 仏前専用の本麻縮法要座布団 初盆 法事 法要 お寺様が来られた時には 欠かせません 本麻縮側生地に帯屋独自で製綿した コットン100%綿入り 座り心地の良い法要座…
2018年4月21日
『こだわりの私好みの私だけの お座布団をずーっと探していたんです 私のワガママ叶えてください オーダーメイドお願いします』 と、60歳代の女性の方から ご注文いただきました *\(^o^)/* たくさんの種…
2018年3月9日
柳家三三独演会 2018 3月10日(土) 開場13時 開演13時30分 NTNシティホール (桑名市民会館)小ホールにて 日本の伝統的な文化『落語』 江戸時代の日本で成立し 現代まで伝承されている伝統的な 話芸の一種で…
2018年1月26日
『男の人がゆっくりあぐらをかいて 座れる大きさのお座布団を作って下さい そして普段でも使用したいので オシャレなお座布団カバーも 作って下さい 娘達は独立して今は夫婦だけ 何と無く静かで活気がなくて(。-_-。) この部…
2017年10月14日
桑名ほんぱく2017 桑名本物力博覧会 プチインテリア ザ ・和モダン 『ふとん職人と作る 私だけの座布団』 第1回目 10月14日(土) ふとん工房 帯屋にて開催しました。 本麻生地にコットン100%木綿綿を使い ふん…
2017年9月30日
お座布団も衣替えです。ヽ(´▽`)/ 冬座布団は10月1日に 夏座布団は6月1日に衣替えをしましょう その日でなくても お天気の様子を見られ 少し早めに行われても良いですよ。 さあ夏座布団を干して冬座布団へ バトンタッチ…
2017年8月9日
『初盆に使用する法要座布団と 休憩時用の控えとしてもう1枚 急いで作って欲しいんですが お盆に間に合いますか』 と、桑名市の60歳代の女性の方から ご注文いただきました。o(^▽^)o 初盆とは忌明け後初めて迎えられるお…
2017年8月3日
天然素材草木染め生地でふかふかプクプク かわいい小座布団が仕立て上がりましたヽ(´▽`)/ 椅子やソファーの上でクッションとして 自然な色合いがお楽しみいただけます。 ご希望に応じた側生地 サイズで 世界で1つだけの自分…